【レイモンドみらい園】病児保育についてのお知らせ



レイモンドみらい園では大津市の補助事業として「病児・病後児保育」を行っております。
【人員体制】
お子様の症状に合わせ、有資格者の専門スタッフ(看護師・保育士)が保護者に代わり日中のケアを致します。医療的指導は「あすとこクリニック」渡部先生のご指導をいただき「医療」と「看護」と「保育」が一体となったものですので、 安心してご利用いただけるものと考えております。
【環境】
お部屋は症状によっては同室対応となる場合があり、1〜2名程度の部屋3室用意しております。もちろん専用のトイレも完備。
「病児保育室を利用して他の病気をもらってしまった」という事だけは、どうしてもあってはいけない事だと強く認識し、十分な環境整備を行っております。
【利用時間】
少しでも保護者さまの勤務に影響が少ないようにとの思いで、ご利用できる時間を8:00から17:30(18:00まで延長可能)までとしております。
ご利用可能日は平日の月曜日から金曜日と定めています。土・日・祝日は医療機関との連携が難しく、利用児の安全を考え、休室となっております。
【食事】
昼食は保育園の栄養士が監修し、給食を提供しています。(給食料金は無料)
アレルギーのある方はお弁当、おやつも持参となりますのでご注意ください。
【キャンセルポリシー】
利用当日の7:00までとさせて頂いております。
7:00以降のキャンセルは、キャンセル料として1000円が発生いたします。
・1歳児~小学6年生
※次のような場合は利用ができません。
・入院の必要がある場合
・インフルエンザの診断後、24時間を経過していない場合
・新型コロナウイルス感染症の疑いがある場合
・感染力の強い感染症の場合
【麻疹(はしか)、風疹、水痘(水ぼうそう)、おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)等】
・喘息・てんかん・重い心臓病などの持病をお持ちの方。
・最近熱性けいれんを起こした方。
・食物アレルギーが2種類以上あり、なおかつ重度の子ども。
(食物アレルギーがある場合は、ご予約の際に必ずお伝えください。)
・障害があり、安静が保てない子ども。
8:00~17:30まで(延長は18:00まで)
※土、日、祝日は休み
※日によっては休室の日があります。ご了承ください。
ご利用には事前登録が必要となります。「登録フォーム」より必要事項を記入し、登録してください。※満室の場合でも病状によってはお受けできる場合があります。
下記までお電話下さい。
077-524-7399(電話受付時間:8:00~17:00)
市外在住4,500円/1回
市県民税非課税世帯1,000円/1回
生活保護世帯0円/1回
18:00を超えた場合は別途2000円が必要となります。
・給食あり(給食費はいただいていません。)
・キャンセル料…当日の朝7:00以降のキャンセルは、キャンセル料として1000円が必要となります。
1.見学(電話予約必須) | 必要とされる方のみ(HP ・メールフォームからもお申込み頂けます。) |
---|---|
2.登録 | このページ下記の「登録フォーム」より、必要事項を入力してください。 ※メール確認後、登録完了となります。(登録料無料) ご不明な点はお電話にてお問い合わせください。 ※一度、登録いただいた方でも年度毎の登録が必要となります。 |
3.利用時予約(必須) | レイモンドみらい園のHPから病児保育室を選択し、予約にお進みください。 ※予約は前日から可能となります。 ※利用当日は朝の7:00まで受付けています。キャンセルも7:00までです。 予約へ進むウェブ予約ができないときは、電話での予約も可能です。 【レイモンドみらい園】077-524-7399 【電話受付時間】8:00〜17:00 |
4.利用時必要書類(必須) | ・病児保育利用申込書 →こちらからダウンロードできます。 ・連絡票(必須) →こちらからダウンロードできます。(受診時に必ずお持ちいただき医療機関のサインを貰ってください。 大津日赤救急に限り、医療機関のサインがいただけないので、薬の説明書きをコピーし連絡票に添付して下さい。)・同意書(サイン・押印をお願いします。) →こちらからダウンロードできます。 ・投薬連絡票(お薬のある場合) →こちらからダウンロードできます。※書類がダウンロードできない場合は、園まで取りに来てください。 |
5.必要物品 | 着替え、汚れ物用ビニール袋、手拭きタオル、バスタオル(2枚)、お尻ふき、歯ブラシ、紙オムツ(6枚程度)、箸、スプーン、フォーク アレルギー児はお弁当、おやつが必要です。 薬(処方薬のみ)→薬の説明書、またはお薬手帳が必要です。 |
6.登園 | 予約時間厳守でお願いします。 ①病児専用玄関(裏口)のインターフォンをならしてお待ちください。 ②応答がありましたら、履き物を脱いで3階までお上がりください。 ※車でお越しの場合は、駐車場16・17番をご利用下さい。後の方のご利用の為、送迎後は速やかに車の移動をお願いします。 |
7.お迎え | ①病児専用玄関(裏口)のインターフォンをならしてお待ちください。 ②応答がありましたら、3階までお上がりください。 ③精算は病児室で行います。おつりのない様にお願いします。 ④持ち物は保護者の方で十分確認してください。 ⑤新しい書類一式(次回利用分)をお渡しします。 |
以前利用された方
下記までお電話ください
077-524-7399(電話受付時間:8:00~17:00)
お子さまがアレルギーをお持ちの方はお弁当・おやつをご持参ください。
予約ページに進む
CATEGORY
RECENT ENTRY
ARCHIVE
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2017年11月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2014年8月 (1)