1. HOME
  2. プレスリリース

山村学園短期大学の学生とZoomを使って交流します。

坂戸保育園の園児

大学生と保育園児の総勢33名がZoomを介してマグネットシアターや手遊びで遊ぶ、実習ともボランティアとも違う、新しい保育に取り組みます。

この度、学校法人山村学園が運営する山村学園短期大学の学生と社会福祉法人檸檬会(本部:和歌山県紀の川市)が運営するレイモンド坂戸保育園の幼児クラスの子どもたちがビデオ会議システムZoomを使って、お互いに出し物を披露したり、質問し合う交流イベントを開催することとなりました。

イベントの日程

2021年6月8日(火)
場所:レイモンド坂戸保育園 5歳児クラス保育室
   山村学園短期大学 203教室
時間:10:00~11:00(その内30分程度)
内容:レイモンド坂戸保育園の5歳児(そら組)と学生の交流

2021年6月15日(火)
場所:レイモンド坂戸保育園 4歳児クラス保育室
   山村学園短期大学 203教室
時間:10:00~11:00(その内30分程度)
内容:レイモンド坂戸保育園の4歳児(にじ組)と学生の交流

【本件に関するお問合せ先】
レイモンド坂戸保育園
園長(栁田):TEL.049-298-6206

社会福祉法人 檸檬会 広報企画室
法人本部(黒沼):TEL.0736-79-7313
Email:pr@lemonkai.or.jp

ソニー幼児教育支援プログラム「科学する心を育てる」で、レイモンド保育園3園が入選いたしました。

 社会福祉法人 檸檬会(法人本部:和歌山県紀の川市、理事長:前田効多郎)が運営する3園の取り組みをまとめた論文が、公益財団法人ソニー教育財団が主催する幼児教育支援プログラム「科学する心を育てる」において入選いたしました。(応募総数:136件)

優秀園:レイモンド新三郷保育園(埼玉県三郷市)
    「雨の水って飲めるの?ー問いからひろがる子どもたちの興味と学びー」

優良園:レイモンド川崎保育園(神奈川県川崎市)
    「科学に携わる子どもとその周りにいる大人の成長」

奨励園:レイモンド汐見丘保育園(千葉県千葉市)
    「音を感じて、育む心」

 このプログラムはテーマ「科学する心を育てる」に対し、幼稚園・保育園・こども園での取り組みをまとめた論文を提出し、入選した園は教育助成支援が受けられるというものです。

 今回、優秀園に選出されたレイモンド新三郷保育園は「雨の水って飲めるの?ー問いからひろがる子どもたちの興味と学びー」と題し、子どもたちが梅雨の時期に雨について興味を持ったことをきっかけに、保育者が子どもたちとの対話や実験を繰り返し、保育園での遊びが学びにつながっていく様子を論文にまとめました。
論文(PDF 1.9MB):https://www.lemonkai.or.jp/mg/wp-content/uploads/2021/01/2020_pre_a_shinmisato.pdf

 当法人では、このコロナ下であっても子どもの育ちを保証するために、さまざまな経験ができる環境が用意できるように尽力しております。これからも「なんだろうのその先へ」を合言葉に、子どもの主体性を大切に、遊びの中にある興味・関心を通して、探究心を育んでいく保育を実践して参ります。

<参考>
公益財団法人ソニー教育財団 幼児教育支援プログラム「科学する心を育てる」
https://www.sony-ef.or.jp/program/preschool.html

【お問い合わせ】
社会福祉法人 檸檬会 広報企画室(黒沼)
法人本部:和歌山県紀の川市古和田240
電話:0736-79-7313 メール:pr@lemonkai.or.jp

高校生が育てた世界基準のお米を保育園の給食に。子どもが主役の新しい食育を実践。

みらいかいぎ with 高校生の様子

この度、社会福祉法人檸檬会(本部:和歌山県紀の川市)では国際基準の安全管理を評価される農業認証(グローバルGAP)を取得して生産する、五所川原農林高等学校(青森県五所川原市)の「五農米」を、東洋ライス株式会社(本社:和歌山県和歌山市)が開発した精米製法によって「金芽米(※1)」に加工し、全国58施設の保育園・こども園の給食で使うこととなりました。
※1 金芽米とは…栄養成分と旨み成分が多い「亜糊粉層(あこふんそう)」と胚芽の基底部である「金芽」を残す精米方法によって栄養と美味しさの両立を実現した健康志向のお米

さらに、この「五農米」の給食採用がきっかけとなり、新たな食育についての取り組みとして、2020年11月16日(月)に園児とお米の生産者である高校生がオンラインで接続し、環境や持続可能な社会(SDGs)を考える「みらいかいぎ with 高校生」と称した対話イベントを行いました。

高校生による米作りの紹介

今年度レイモンドこども園では、CCDプロジェクト(※2)の一環として、5歳児を中心とした幼児クラスが米作りに挑戦するという取り組みを行いました。しかし稲穂の中にお米が詰まってなかったり、黒ずんでいるお米が見受けられたりと、収量の少ない年となりました。

檸檬会の園児による米作りの記録

この米作りの中で生じた数々の疑問を、今回のオンライン交流で、5歳児が「五農米」を生産した高校生に投げかけました。高校生との対話により、一層子どもたちの探究心はくすぐられ深い学びへと導かれていったのではないでしょうか。そして5歳児たちが次の年長児へと継承する取り組みへと発展していく。そのように檸檬会では、保育が豊かになるようにデザインしています。
※2 CCDプロジェクトとは…CCDプロジェクトとは、モノや人、自身との対話によって世界を広げていく子どもに対し、アート、デザイン、表現、コミュニティと接点を持つ環境をデザインし、子どもの探究的な学びや表現を広め深めるプロジェクト。

このイベントを通じて幼児や高校生といった子どもたち自身が、自分たちの未来を描いていくことにつながることを願っています。このように子どもが中心の社会となるよう、私たち社会福祉法人檸檬会は地域一丸となって応援していきたいと考えています。

【本件に関するお問合せ先】
社会福祉法人 檸檬会 広報企画室
法人本部(黒沼):TEL.0736-79-7313
Email:pr@lemonkai.or.jp

業務効率化による保育の質向上のために「Amazonビジネス」を導入、業界初の試みとしてウェビナーに登壇しました。

Amazonビジネスセミナーの様子

 この度、社会福祉法人 檸檬会では、業務効率化による保育の質向上のために「Amazonビジネス」を導入しました。
 園長や主任といった管理職が物品購入や精算にかける業務を軽減できれば、職員一人ひとりと向き合う時間が増え、働きやすい環境づくりができる、また抑えた費用を園の環境整備に使うことができ、結果として子どもたちの保育の質向上につながっていきます。
 こうした新たなサービスを活用することで、良いサイクルが保育現場に生まれると考え、業界の先駆けとして当法人から保育・教育の現場に導入した次第です。

 そのような背景で導入したサービスの実践事例を、2020年9月9日に大手160社が参加するウェビナー「Amazonビジネスで実現する介護・保育業界における購買のデジタル化」に登壇し、保育業界初の試みとして発表する機会を頂戴しました。
 実際に導入してみて現場にどのような変化が起こったのか、どのように活用されているのかなど、具体例をあげながら説明をいたしました。

 私たち保育業界は社会インフラの一端を担っているからこそ、コロナ禍でも可能な限り子どもの安心安全を確保しながら保育園の運営を続けてまいりました。
 しかし重要な役割を担うその一方で、一般企業に比べると保育業界の待遇が低い水準であることからも、新型コロナウイルス感染拡大が続けば保育士を目指す人が減ってしまうのではないかと危惧しています。

 当法人はこの状況下で日本の初期教育を支えるために、まずは檸檬会から「変革しなければならない」というミッションを掲げております。
 そのために、必要であれば変化を恐れずに新たなシステムを導入したり、前例のない取り組みにもチャレンジし、その成果が業界全体の変革につながることを願っています。これからも保育現場に優秀な人材が集まるよう力を尽くして参ります。

▼問い合わせ先
社会福祉法人 檸檬会
Email:pr@lemonkai.or.jp

会社概要
※2020年4月現在
法人名:社会福祉法人 檸檬会(れもんかい)
代表者:理事長 前田 効多郎
法人本部:和歌山県紀の川市古和田240
設立:2007年2月
職員数:約1300人
事業内容:保育施設運営(認定こども園、認可保育園、認可小規模保育事業、公立保育園)、プリスクール運営、放課後児童クラブ事業、就労移行支援事業
URL:https://www.lemonkai.or.jp

『日本教育工学会 論文誌』に副理事長 青木一永の論文が掲載されました。

『日本教育工学会 論文誌』に、副理事長 青木一永の論文が掲載されました。
「中国深圳市における公立幼稚園でのICT導入の現状」というテーマで、幼児教育へのICT導入の可能性を、中国・深圳市の公立幼稚園を視察し報告しています。

ハイテク産業都市である深圳市の公立幼稚園では、子どもはウェアラブル端末で情報が把握され、AIロボットの活用やプログラミング教育も盛んです。つまり、運営の効率化だけではなく、教育面にもICTが積極的に導入されているという実態があります。しかし導入されてから日が浅く、まだ効果検証は得られていないという実情もあります。

青木は、幼児教育へのICT導入によるメリット・デメリットを、教育面、保育者の業務効率化、倫理的課題などを多角的な視点で考察しています。他国に比べてICT導入が遅れているとされる日本で、教育活動の充実と発展につながる可能性の模索の重要性を説いています。

掲載記事はこちら (PDF:3MB)

【お問い合わせ】
社会福祉法人 檸檬会 広報企画室
Email: pr@lemonkai.or.jp

5月8日を「いのち・安全の日」として、子どもの安全向上に努めてまいります。

2019年5月8日、当法人が運営するレイモンド淡海保育園(大津市)の園児の散歩中に発生した交通事故から今月で一年が経とうとしております。ご遺族の皆様に心より哀悼の意を表しますとともに、被害に遭われたすべての方々にお見舞い申し上げます。

事故以来、レイモンド淡海保育園はたくさんの方々に支えていただき、今日もたくさんの子どもたちの笑顔が溢れています。しかしながら、あの事故により二つの尊い命が失われたことや、多くの子どもたちや保護者・職員・関係者の方々が心身の傷を受けた事実を消すことはできません。
こうした中、私たちにできることは、亡くなった命や事故のことを決して忘れず風化させないことだと思っています。そのため檸檬会では5月8日を「いのち・安全の日」と定め、運営するすべての保育園等において、毎年散歩コースの安全点検を一斉に行う事と致しました。また、5月を救急訓練月間とし、全園において園外での怪我等を想定した初動訓練を実施致します(※)。
また、すべてのドライバーの皆様におかれましては、あのような悲しい事故を二度と起こさないためにも、細心の注意を払って安全運転に努めていただきますことを心よりお願い申し上げます。
なお、お亡くなりになったお子様のご家族からの切なるご要望を尊重し、子どもたちや保護者の皆様、関係者の皆様にご参加いただく行事は執り行いません。報道関係者各位におかれましては、ご遺族や保護者、保育園への取材、撮影等は自粛下さいますよう強くお願い申し上げます。

社会福祉法人 檸檬会 理事長 前田 効多郎

【問い合わせ窓口】
社会福祉法人 檸檬会 法人本部
Tel. 0736-79-7313

※本年度にあたっては新型コロナウイルス感染症の終息状況次第で延期となる可能性がございます。

「ぴいる2020年春号」発行のお知らせ

「保育の価値」を可視化し、保護者、保育現場の先生、研究者、そしてこれから保育士を目指そうとしている方へ、誰もが「子育てに喜びを」感じられる社会の実現に貢献することを目的とした情報誌「ぴいる」の2020年春号を4月1日に発行いたしました。

今回の巻頭ページは、今、注目されているイエナプラン教育の第一人者であるリヒテルズ直子さんへのスペシャルインタビューです。そして中国深圳に開園予定の「日本式」保育園ができるまでを取材。さらに園探訪では、公立保育園からの民間移管によって開園して3年目のレイモンド小牧保育園を取り上げています。巻末にはマリーニ*モンティーニさんによる「ほいくえんのひとこま」も。

「ぴいる」は一年に一回発行しており、1冊800円(税込み、送料別)で販売しております。ご興味のある方は問い合わせ先までご連絡ください。または下記フォームよりご注文ください。宜しくお願いします。

▼問い合わせ先
社会福祉法人檸檬会 広報企画室
Email pr@lemonkai.or.jp

▼注文フォーム
https://forms.gle/VPDwrxmzTJTDLXKz8

【イベント延期のお詫びとお知らせ(P16〜P19)】
2020年4月19日(日)「保育の日(フォー・イク)」にオンライン配信を予定しておりましたHED2020プレゼンテーションイベント(https://hed.jp)

P16からP19に掲載のイベントに関し、この度の新型コロナウィルス感染拡大を防止する中、イベントの開催を延期させていただくことに致しました。楽しみにしてくださっていた皆様にはたいへん申し訳ございません。
イベントの延期開催日につきましても、コロナウィルス感染症に関する最新の情勢を鑑みながら慎重に判断し、ご案内させていただきます。何卒、ご理解の程よろしくお願いいたします。

4月19日(日)保育の日に開催の「HED2020」延期のお知らせ

社会福祉法人檸檬会と全国保育事業者7法人が事務局を務めるHED2020実行委員会は、4月19日(日)にオンライン生配信を予定しておりました「HED(Hoiku Expression Discovery)2020」の開催を、 新型コロナウィルスの感染拡大の影響に伴い、当面の間延期することいたしました。

新型コロナウイルスの感染拡大で先行きが見通せない中、最善の対応策を検討してまいりましたが、保育士自身、そして保育園に通う親子の安全面を考慮し、今回の判断に至りました。
延期後の正式な日程につきましては、状況を随時鑑み、改めて発表させていただきます。

視聴参加を予定してくださった皆様には大変申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちください。
実施させていただきましたアンケートの結果についても、時期を改め必ず発表の機会を設けさせていただきます。
一日も早く、親子に、保育士に、健康で明るい日々が戻りますよう、HED2020実行委員会一同お祈りいたします。

【 「HED(Hoiku Expression Discovery)2020」とは 】
保育士の社会的地位向上を目指し、全国の保育事業者8団体にて結成。
全国の保育士・保護者・その他の人々それぞれに「全国一斉 保育士に関する意識調査」を実施し、保育士の専門性に関する意識のギャップを明らかにする。同時に、保育者自身が保育士の専門性・重要性を自らプレゼンし発信することで、社会全体で保育について考える機会づくりを行う。

【 運営団体について 「HED2020実行委員会」 】
社会福祉法人 檸檬会、認定NPO法人 フローレンス、学校法人 正和学園、社会福祉法人 光彩会、株式会社クオリス、ぬくもりのおうち保育株式会社、社会福祉法人あすみ福祉会、株式会社Kids Smile Project

HED2020公式サイト
https://hed.jp

緊急事態宣言の発令に伴った当法人の対応について

社会福祉法人檸檬会(法人本部:和歌山県紀の川市、理事長:前田効多郎)は、新型コロナウイルス感染症対策として発令された7都府県での緊急事態宣言を受けて、4月7日(火)より次の対応を追加実施する事をお知らせします。

※更新しました。
更新情報へリンクします。

1.対象都府県における保育園の対(※1)

都道府県 園名 ステータス 期間 詳細
東京都 レイモンド南蒲田保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド田無保育園 臨時休園 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド南町田保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド花畑保育園 臨時休園 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド調布保育園 臨時休園 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド鳥越保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド下高井戸保育園 臨時休園 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド中瀬保育園 臨時休園 5月6日まで 園詳細ページへリンク
神奈川県 レイモンド川崎保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド橋本保育園 限定保育 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド橋本保育園 分園 限定保育 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド茅ヶ崎保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド湘南保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド西橋本保育園 限定保育 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド元住吉保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド中原保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
埼玉県 レイモンド坂戸保育園 登園自粛 当面の間 園詳細ページへリンク
  レイモンド川越保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド戸ケ崎保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド新三郷保育園 登園自粛 当面の間 園詳細ページへリンク
千葉県 レイモンド汐見丘保育園 登園自粛 5月2日まで 園詳細ページへリンク
愛知県 レイモンド庄中保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド小牧保育園 利用中止 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  豊山町立青山保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
大阪府 レイモンドみてじま保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド梅田北保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  レイモンド西淀保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  れもんのこ杉本保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  れもんのこ清水保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  れもんのこ昭和町保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  れもんのこ玉造保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  れもんのこ南本町保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  れもんのこ彩都保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  れもんのこ富田保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  Kid’s&More杉本保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
  Kid’s&More彩都保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク
京都 レイモンド向日保育園 登園自粛 5月6日まで 園詳細ページへリンク

2.対象都府県における放課後児童クラブの対応(※1)

都道府県 園名 ステータス 期間 詳細
千葉県 レイモンド汐見丘学童クラブ 利用自粛 5月2日まで 園詳細ページへリンク

※1 行政の指示により期間は延長または短縮する場合もあります。

3.本部職員のテレワークの実施延長と拡大

本部職員のテレワーク期間の延長及び、その対象範囲を拡大し、東京本部・大阪本部における職員全員を対象としたテレワークの実施を本日より行います。

なお、職員のプライベート時における行動自粛については、緊急事態宣言以前より以下の内容で進めております。
・歓迎会等の開催の禁止
・不要不急の外出を自粛する
・「3つの密」が重なる場を避ける

「#保育士さんありがとう」

こうした声があるから頑張れる。
みなさんといっしょに暮らしを支えていきます。

会社概要
※2019年12月末現在
法人名:社会福祉法人 檸檬会(れもんかい)
代表者:理事長 前田 効多郎
法人本部:和歌山県紀の川市古和田240
設立:2007年2月
職員数:約1200人
事業内容:保育施設運営(認定こども園、認可保育園、認可小規模保育事業、公立保育園)、プリスクール運営、放課後児童クラブ事業、就労移行支援事業
URL:https://www.lemonkai.or.jp

【関連情報】

新型コロナウイルスの感染予防に向けた対応強化の実施 時差出勤に加えテレワークを実施
https://www.lemonkai.or.jp/media/2020/4899/

新型コロナウイルスに関連した当法人の対応について
https://www.lemonkai.or.jp/media/2020/4925/

新型コロナウイルスに関連した当法人の対応について

社会福祉法人檸檬会(法人本部:和歌山県紀の川市、理事長:前田効多郎)は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う対応として、レイモンドグループ全体の対応方針である対策マニュアルに基づき、園児、保護者、職員の安全を最優先に考え、1月25日(土)より次の対応を講じている事をお知らせします。

1.施設内での消毒
2.登園時の検温
3.通勤時のマスク着用の義務付け
4.全職員への手指消毒スプレー配布
5.体調不良の職員の自宅待機
6.行事、会議、研修、出張の変更・自粛

実施概要

1.施設内での消毒
・玄関・各保育室への消毒液や噴霧器の設置
・園児、職員ともに、うがい、液体石鹸による手洗いの実施
・頻繁な換気の実施
・トイレ、ドアノブ、手すり、玩具などの消毒の実施

2.登園時の検温
非接触型体温計を準備し、職員の勤務前の体温チェックを実施しております。
※施設が所在する市町村及びその隣接市町村で感染が確認された園は、玄関での全園児に対する非接触型体温計にて体温測定を実施しております。

3.通勤時のマスク着用の義務付け
公共交通機関による通勤者へのマスク(N95、N99またはサージカルマスク)着用の義務付けを行っております。しかし現在、マスクが入手しづらい状況が続く中、緊急措置として、マスク素材のガーゼでの対応も並行して行っている状況です。

4.全職員への手指消毒スプレー配布
檸檬会として、施設内の衛生環境の向上はもちろん、職員の安全確保のために、全職員が施設でも自宅でも使用できるようハンドウォッシュタイプの消毒スプレーを全職員への配布を行いました。職員は、勤務中に携帯するのはもちろんのこと、施設内や帰宅後においても、手指除菌や環境清拭など、日々の除菌作業に使用しています。

5.体調不良の職員の自宅待機
発熱等の風邪の症状が見られる場合は自宅待機。

6.行事、会議、研修、出張の変更・自粛
多くの方が集まる保育園での行事の対応について、入口に消毒スプレーを設置し、マスク着用、非接触体温計での来場者の検温実施(37.5度以上の場合参加不可)、人数の制限を行っての開催としております。また、不特定多数の方が出入りする施設での開催は会場の変更、公共交通機関の利用変更も行っております。
会議・研修につきましては、ウェブ会議への振替、または延期としております。なお予定しておりましたウェルカムキャンプ(新卒内定者対象の研修)は縮小しウェブ会議への振替とし、メンバーシップ研修、園交流、少数職種者会議につきましては延期と致しました。


会社概要

※2019年12月末現在

法人名:社会福祉法人 檸檬会(れもんかい)
代表者:理事長 前田 効多郎
法人本部:和歌山県紀の川市古和田240
設立:2007年2月
職員数:約1200人
事業内容:保育施設運営(認定こども園、認可保育園、認可小規模保育事業、公立保育園)、プリスクール運営、放課後児童クラブ事業、就労移行支援事業
URL:https://www.lemonkai.or.jp





「なんだろうのその先へ」を合言葉に、子どもにとっても大人にとっても主体的で対話的、そして深い学びのある環境の実現を目指している。



採用サイト

PAGE TOP