園の概要
- 名称
- レイモンド坂戸保育園
- 施設長名
- 大塚 一枝
- 住所
- 〒 350-0256
埼玉県坂戸市善能寺43-15 - TEL / FAX
- 049-298-6206 / 049-298-6207
- 開園
- 平成22年4月1日
- 2号・3号 定員
- 90 名
- 特別保育
- 時間外保育・乳児保育・障がい児保育
保育時間
- 開園時間
- 平日 7:20~19:00 土曜 7:20~18:00 (延長保育を含む)
- 登園/降園時間
- 登園 7:20~9:00 / 降園 16:30~
- 休園日
- 日・祝・年末年始
園の紹介
教育課程・カリキュラム
- 子どもの主体性を大切にした保育
- 子どもたち自身で遊びや活動が選べる環境構成を行なっています。また、各クラスに設置されている遊具、素材は、子どもたちの発達や興味、関心、季節に応じて違いはありますが、子どもたちの創造性や想像力を高められるようになっています。
- 乳児の担当保育
- 0歳児から2歳児まで、保護者に代わって、決まった保育者が愛着関係を築いていけるように、食事・排泄・着脱時は、特定の保育者を決め、少人数のグループで生活しています。特定の保育者と関わることで、子どもたちは、安定した生活を送れることができます。また、個々の生活リズムに合わせて、ゆったりと過ごせるようにしています。
クラス編成
- 0歳児
- クラス名 : はな / 8名
- 1歳児
- クラス名 : ほし / 16名
- 2歳児
- クラス名 : つき / 18名
- 3歳児
- クラス名 : かぜ / 20名
- 4歳児
- クラス名 : にじ / 20名
- 5歳児
- クラス名 : そら / 20名
特別保育
- 延長保育
- 18:20~夕おやつ代がかかります。
1回300円になります。 - 乳児保育
- 6ヶ月より保育を行なっています。
- 一時預かり保育
- 当園では行っていません。
- 休日保育
- 当園では行っていません。
- 障害児保育
- 受け入れを行っています。
苦情対応
要項・規定一覧
苦情件数
当園では、より良い園づくりをすすめるために、苦情解決の仕組みを整えています。
平成30年度に、当園にお寄せいただいた苦情・ご意見件数については以下の通りです。
○ 園児の処遇について 0件
○ 職員の対応について 1件
○ 保育内容について 1件
○ 施設の運営について 1件
○ その他 0件
今後も、子どもたちの健やかな育ちを支えていけるよう、職員一同取り組んで参りますので
引き続き、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
過ごし方
1日の流れ(0歳児・1歳児・2歳児)
- 7:30-9:00
- 登園
- 9:00-9:30
- おやつ・遊び
- 9:30-11:00
- 散歩・園庭遊び
- 11:00-15:30
- 給食・午睡・おやつ
- 15:30-16:30
- 降園準備
- 16:30-
- 時間外保育
1日の流れ(3歳児・4歳児・5歳児)
- 7:30-9:00
- 登園
- 9:00-9:30
- 各クラスコーナー遊び
- 9:30-11:00
- 散歩・園庭遊び
- 11:00-15:30
- 給食・午睡・おやつ
- 15:30-16:30
- 降園準備
- 16:30-
- 時間外保育
1年の流れ(年間行事)
- 4月
- 入園・進級式 個人面談
- 5月
- 子どもの日会 親子遠足
- 6月
- 歯科検診 保育参加
- 7月
- プール開き 夏祭り
- 8月
- 9月
- 敬老会
- 10月
- よさこい 運動会
- 11月
- 保育参加(乳児) 作品展
- 12月
- 保育参加(幼児) クリスマス会 もちつき会
- 1月
- こままわし会 防犯教室
- 2月
- 発表会 引き取り訓練 総合消防訓練
- 3月
- ひな祭り会 お別れ会 お別れ遠足 卒園式
アクセス
〒 350-0256
埼玉県坂戸市善能寺43-15
・バス[川越観光自動車]坂戸駅~大橋線(大橋行)(乗車時間9分)「坂戸駅」~「善能寺」から徒歩2分
・施設内に駐車場があるので、送迎時にお車でお越し頂く事も可能です。